暮らしと 趣味と 戸惑いと

サラリーマンの日常と非日常です

ラグビー 歴史 紐解いた

突然ですが、今日はラグビーについて触れたいと思います。

元々、私は大のサッカー観戦好きで一時期はJ2のクラブを追いかけていました。ひょんなことから子供のイベントきっかけで人生で初めてラグビーに触れる機会があり、「どんなスポーツなんだろう」と興味を持ちました。

ラグビーフットボール(英: Rugby football)は、イングランド中部のラグビーにあるラグビー校を発祥地とする2つのフットボールコード、ラグビーリーグ(13人制)とラグビーユニオン(15人制)を指す。日本でのラグビーは通常ラグビーユニオンである。フィールド上の各サイドの人数やルールが異なる様々な派生競技が存在する。ラグビーユニオンでは通常の15人制に加え10人制(テンズ)と7人制(セブンズ)、ラグビーリーグでは通常の13人制に加え9人制(ナインズ)と7人制(セブンズ)の人気があり、各地で大会が開かれている。
引用元:「ラグビーフットボール」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2022年4月8日 (金) 20:23 UTC、URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB


<ザックリと>
 1863年 イギリスでフットボール協会(FA)が設立された
 1871年 ラグビー協会(RFU)が設立された
 1895年 選手の休業補償問題を契機としてラグビー協会の分裂
 ⇒補償を認めない南部のアマチュア主義「ラグビーユニオン」に対抗する形で、補償を認める北部で新たな協会「ラグビーリーグ」が結成された。

いやぁ、ややこしい!面白い!笑
こういう歴史的なややこしさ、ある一つの出来事がその後の決定付ける歴史の綾みたいなものが大好きです。個人的に。日本ではラグビーユニオンの方が一般的に知られており、2022年から『JAPAN RUGBY LEAGUE ONE』という新リーグも誕生しました。一方、ラグビーリーグも旧イギリス連邦国を中心に盛んに行われていて、ワールドカップも1954年(ラグビーユニオンは1987年から)から開催されています。

ちなみに、『JAPAN RUGBY LEAGUE ONE』は企業チームから地域チームへの段階的にプロ化への移行を目指しているようです。日本のラグビーに関してはもう少し勉強して別の機会に触れたいと思います。

ようやく 新年 始まる感

さぁ、改めて2023年が始まりました。

今日から仕事…のハズなんですが、有休取りました笑
家族には有休は内緒で、色々と事務手続きを進める一日にします。

年末のことですが、学生時代に待ち合わせに使った天王寺駅の天女を久しぶりに見ました。きっぷうりば上に雑な感じで移設されてたけど健在でホッとしました。大学時代に「ほな天女下で~」とか、よく言ってたなぁ…。ローカルトーク

この年になるといよいよ学生時代の友達と集まる機会もなくなり、本当に親兄弟と会うためだけの帰省になりますね。家族もあるし、コロナ禍もあるし、単に私が切り捨てられただけの可能性もあるし…笑

<今年の目標>
お金の使い方を真剣に考える。
これは自分や家族にとって本当に必要な使い方なのか浪費はしていないのか、をよく考えて丁寧に使う!それを守った上で家族の浪費にも口出ししていく!笑

<自己研鑚>
 ・『ビジネス会計検定試験公式テキスト3級』完了
 ・『ビジネス会計検定試験公式テキスト2級』完了
 ・『DUO 3.0』6周完了

TOEICスコア800点以上!みたいな目標って運に左右されますし、達成できなかった時のショックが大きいので、自分がコントロール可能な課題(テキストを終わらせる)を目標に置くことにしました。結果が伴えば一番良いんですが。

<やること>
 ・ハンカチを常備する
 ・要らん家電を捨てる
 ・歯医者に行く
 ・DVDを整理する
 ・NAS(ネットワークHDD)の容量を削減する

これは単なる備忘録です。今やらないとって思っていることを書いただけで、毎月絶対にやることが出てきますね笑

<買いたいもの>
 ・シェーバー
 ・ビジネスバッグ
 ・『リングフィット アドベンチャー
 ・子供用眼鏡
 ・モバイルバッテリー
 ・無煙ロースター

これも備忘録です。敢えて必要なものを書くことで変な衝動買いを抑えられるかなぁ、と思いました。リングフィットアドベンチャーニンテンドースイッチのギフト券3,000円分をひょんなことで頂いたからです。(それでもかなり足出るけど…)

買いたいものは沢山あるけど、よくよく考えて実のある買い物をしよう。

Todo レビュー お正月

2023年、今年も宜しくお願いします。

今年は5日間の長い帰省となりましたが、移動やら旅行やら食事やらで盛り沢山の年末年始でした。昨日はたっぷりと寝たので、体の疲れは残っていますが頭はスッキリしています。

年末に立てた目標は一応無事クリア(?)しました!今年はハードルをかなり下げましたが、低いハードルでも乗り越えられただけで十分ですね。できたことを太字で追記しています。

<やること>
・キャリアの棚卸し
⇒具体的に何をやったということはないのですが、転職の本を読みながら自分の会社生活をボンヤリと振り返ったので良しとしましょう。「こんなことも、あんなことも、したなぁ」と思うだけで十分でしょう。

・『DUO 3.0』を100フレーズ進める
⇒まとまった時間を取れなかったのでコレが一番苦戦しました(笑)昨日の時点で30フレーズは残っていたのですが、何とか帰りの移動時間にクリア。

・本を一冊読む
⇒年末の宣言通り、以下2冊を読みました。感想は改めて書きますが、今自分がやろうとしていることと共通する部分が多くてちょっと自信になったかな。

 

<やらないこと>
・仕事(今日の午前まではメールチェック)
・大そうじ
・暴飲暴食、寝坊、無駄遣い
⇒「暴食」以外はやりませんでした!実家で中国の皇帝ばりに美食・飽食の毎日だったので今もお腹が痛い…笑

そんなこんなで、今年も1年ゆるゆると頑張ります。

 

ブログの 目標 当面の

今朝も早起き!(7時半です笑)

まだ5記事目なので改まる必要はないのですが、今日から帰省なので2022年最後の投稿です。何となく先週開設したばかりのブログですが、全く向上心が無いのも面白くないので、2023年3月末までを一つのマイルストーンにして、以下の5つを頑張ってみようと思います。

<ザックリ目標>
 ・週に2~3回は更新する
 ・気合いのこもった30記事を書いてみる
 ・アクセス数で一喜一憂しない、集客を考えない
 ・人が書いているブログをこまめに見る
 ・ブログのプロフィール、レイアウトも気にする

「〇〇記事書いて△△のアクセス数!」とかついつい考えてしまうのですが、集客に優先順位を置いても結局は私のコントロール外のことですので、まずは自分の思うように記事を積み重ねていきたい、続けることを大切にしたい、と思いました。

気合のこもった記事は後々読み返した時に自分の財産になるのではないかと…笑

そんなこんなで、2023年も宜しくお願い致します。

やること 厳選 冬休み

今日から年末年始休暇。

出勤日より早起きしました笑

毎年「今年の休みはコレやろう!」とか思うのですが、色々考えすぎて結局全て中途半端なまま毎年休みが明けてしまうのですね…。始まるまは何でもできる気がして、終わってみれば何にもできない冬休み。

今年はやること、やらないことを最初から決めてしまって、「嗚呼…何もできなかった…」と後悔しないようにしたいと思います!

<やること>
 ・キャリアの棚卸し
 ・『DUO 3.0』を100フレーズ進める
 ・本を一冊読む

一つ目が一番重い…笑
英単語は一旦途絶えると二度とやらなくなってしまうので、年末年始も頑張って継続。本は内容が難しくないものを移動中にでも読もうかと思います。

<やらないこと>
 ・仕事(今日の午前まではメールチェック)
 ・大そうじ
 ・暴飲暴食、寝坊、無駄遣い

仕事は本当にやるつもりがないので、帰省の際にはPCも持って行きません!大そうじはやらないのではなくて、妻が12月頭から徐々にやっていてくれたからです…。妻、ありがとう。全く戦力にならなくてゴメンナサイ。三番目はやらないことというか、やってはいけないこと(笑)年末年始ぐらい体も財布も労ってやれよ、と。

もちろん日々のTodoは出てくると思いますが、それはそれで都度都度こなしていけば良いでしょう!免許証とマイナンバーカードをコピーする、とか笑

充足感のある冬休みになればいいなぁ。

追記:結局、文章は軽いけど内容は重い課題図書になりました笑

公私の バランス 悩む冬

今日は仕事納めでした。

未だにマスク生活が続きますが、2020年、21年と続いたコロナでの自粛ムードが(個人的には)完全に無くなったような気がします。それが良いのか悪いのかは判断できないのですが、少なくとも我が家は最低限の予防しかしなくなったな、と。

2022年は仕事では昨年から続くトラブルへの対応で毎日バタバタしていたような気がします。プライベートでは旅行や帰省が立て込んだり、友人とBBQに行ったり、毎月のように飲み会をしたり…。(沼津で食べた浜焼き美味しかったなぁ…笑)

振り返ると今年の思い出といえば楽しかったプライベートのことばかり。「お金を稼ぐために仕事をする」と言えばそれはそれで正しいでしょうし、労働の一つの意味だとは思うのですが…。

今年は10年に1度のトラブルを絶好のチャンスと捉えてそれなりに成果を出してハズなのに、一年を振り返るとと何となく辛かった思いしか残っていないという…。

今の仕事にもっと潜って自分にしか無いやりがいを探すか、環境変化を求めるか、40歳を目前にして岐路に立っているのかもしれません。「この歳で何かを大きく変えるのは怖い」という思いありますが、留まるにしろ進路を変えるにしろ、私にとって正念場です。

1回しかない人生、「自分はどう生きたいのか」「何が一番大切なのか、どうしたら手に入れられるか」を時間を掛けてよくよく考えてみたいと思います。

問いかけが抽象的過ぎて頭痛くなるけど笑

タイプで 決めたい 単語帳

中学から英語の勉強を始めてはや25年。

未だに英語とはお友達になれません。。。
これまで色々な英単語帳にお世話になったので、その経験を交えて少しお話させて下さい。

私が学生時代主に使っていたのは『ターゲット』シリーズ。社会人になってTOEICの勉強が必要になってからお世話になったのは『金のフレーズ』ですが、英単語帳にも特徴が色々あって、自分の目的や個性によって何を選ぶか変わってくるようです。

私は本屋で陳列された英語関連本を見て、「新しいこの本を買えば英語力大幅アップ…」とかありもしないことを夢見てニヤニヤするタイプなので、結局あまり参考にならないかもしれませんが、今後の自戒も込めて英単語帳をタイプ別に考えてみました。

〈一問一答タイプ〉
一つの英単語に対して複数の和訳がついて、単語単体を暗記していく。サクサクと暗記が進む反面、アウトプットには不向き。学生の基礎力育成に向いているのかも。センテンスが付属している場合もあるが、あくまでオマケ的な立ち位置で、羅列的に並んだ単語を最速で暗記していくことが優先される。
例:『英単語ターゲット』『パス単』

〈フレーズタイプ〉
一つの英単語に必ずフレーズが付属しており、英単語の意味と用法を同時に学ぶことができる。用法が関連付くことで記憶の定着にもつながる。暗記の効率性を維持しながらアウトプットも意識した学習ができる。
例:『システム英単語』『金のフレーズ』『Stock』

〈短文凝縮タイプ〉
一つの文章の中に単語を詰め込むことで短文暗記=単語暗記につなげるタイプ。短文の中に意味ある単語が凝縮されているので、効率と記憶定着が両立する。後は盛り沢山の短文暗記を如何に挫折せずに続けられるか(笑)
例:『DUO3.0』『究極の英単語』『英単語WIZ』

〈英文読解タイプ〉
英文読解の中で使用された単語を。英文読解→単語抽出→意味暗記というプロセスを経るので、効率が悪い…気がする。だからか分かりませんが、この手のタイプに何度か手を出して見事に挫折しました(笑)継続できればリスニング、単語力の上昇に加えて、記憶定着にも有用だと思います。
例:『キクタン』『速読速聴』『速読英単語』

私は学生時代は「ターゲット1900」、社会人になってから「金のフレーズ」にお世話になりました。私の薄っすい経験からですが、何となくこんな順番だと挫折しないのかなぁ、と思いました。

①「一問一答タイプ」を最速で反復し、「この単語知ってる!」という状態を作る
②「フレーズタイプ」でより多くのボリュームを記憶定着させる
③「短文凝縮」「英文読解」タイプで文中でのヒアリング、読解できる力を養う

①→②→③の順番で進めないと挫折すると言い聞かせながら、慣れてきたら①~③を行ったり来たりしながらアウトプット可能な語彙数を増やしていく感じ。

私は単語を会話に使えないこと(今は②の途中ぐらい?)に悩んでおり、今月から「DUO3.0」でアウトプットを意識した単語学習を始めています。効果については半年後ぐらいにフィードバックしたいと思います。

頑張れ自分!